わくわく五色百人一首教室


第3回目も Zoomで、楽しく♪

第3回目も、緊急事態宣言中ということで、Zoomでの開催となりました。

時間になると、たくさんの子ども達が百人一首を準備して画面に集まってきてくれ、嬉しかったです。

直接会えなくても、みんなの元気な顔と声が聞けて、安心しました。

今回は、赤札と緑札!

「田子の浦に 打ち出でて見れば 白妙の 富士の高嶺に 雪は降りつつ」 と静岡県で読まれた歌の授業や

「ちはやぶる 神代も聞かず 竜田川 から紅に 水くくるとは」 と、あのアニメや漫画にも出てくる「ちはやぶる」の歌の授業などもありました。

 

第2回は Zoomで行いました!

新型コロナウイルスまんえん防止措置がとられた初日でしたが

オンライン開催で、無事に2回目の百人一首教室を行うことができました。

オンライン上でも、参加者の皆さんの笑顔や声、頑張っている姿に出会えたのが嬉しかったです。

札を取るだけではなく、ビンゴをしたり、黄札の2首について楽しい勉強をしたりして

90分間が、あっという間でした。

2021年 百人一首始まりました!

今年度も、たくさんのご応募ありがとうございました。

感染症対策を行いながら、今年度最初の百人一首教室が開催されました。

初めて、百人一首に触れる子も、毎年参加してくれるベテランさんも

これから、仲良く楽しく、百人一首を通して日本の文化に触れる時間になればと思います。



最終回 11/22(日)

最終回は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、急遽Zoom開催となりましたが、たくさんの子ども達が参加しました。

今回は画面上で、対戦相手を決め、どっちが先に札を取れるかにチャレンジしました!

すると、直接会っていないのに盛り上がる!残念そうなつぶやきの声も聞こえる…

安心できる家からの参加ということもあり、いつもよりも子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきて、こちらも嬉しかったです。

 

これをもって、2020年度の親子わくわく百人一首教室は終了となります。

ご参加くださった皆さん、ありがとうございました!

 

★最終回、終了証は郵送となりました。皆の元に届いたでしょうか…(^^)?

第3回 9/27(日)

小学校1年生から、小学校6年生までが参加して、第3回目を行うことができました。

今回は、赤札と緑札を使ってビンゴゲームをしたり、百人一首をしたり、暗唱をしたりしました。

全体で、どのように札を並べるか、対戦するときのことを考えてどう取るか、ルールは…?などもう一度確認をしました!

「はい!」という元気な声が増えて、少し活気が戻ってきました(^^)

下の句まで聞かずに取れる札が増えてきたという子もいました。これからもチャレンジ!し続けたいですね♪

第2回 9/5(土)

感染症対策を取りながらも、顔を合わせて行うことができました。

ペアや大人数での対戦型ではなく、個人で取り組みました。

自分で選らんだカードで、ビンゴをしたり、暗唱に挑戦したり…。

真剣な場面、楽しそうに笑顔あふれる場面、いろいろな表情を子どもたちは見せてくれました。

元気に、楽しく、開催することができてほっとしています、これからも対策を取りながら、進めていきたいです。

2020 第1回 8/2(日)

第1回目は、Zoomで行われました。

たくさんの親子に参加していただき、無事に初めてのZoomで百人一首を開催することができました!

ありがとうございました。

画面上に、たくさんの笑顔が見えたり、取れた札を見せてくれたり、「はい!」と大きな声が聞こえたり…

画面越しではありますが、みんなが生き生きと取り組んでいる様子が、伝わってきて嬉しかったです。

各家庭で、工夫して参加してくださり感謝です!早く、会場で一緒に百人一首ができることを願っています。


最終回 11/10(日)

最終回は、低学年高学年で別れての大会形式で行いました。

「青・黄色札戦」と「赤・緑・橙色札戦」の2大会。

どの札の戦いも、白熱したものになりました。

低学年と高学年での戦いなので、いつもとは違って年が近いもの同士、真剣に向き合っていました。

力の差があっても、最後まであきらめず、試合の後にはきちんと挨拶ができる

素敵な姿を見ることができました。

 

全試合終了後、表彰式も行いました。

2枚賞状をもらう子もいました。もらえなかった子も、拍手をしている姿を見て嬉しくなりました。

楽しく五色百人一首を行い、日本の伝統文化、日本語の美しさなどを感じてくれる子どもたちがたくさんになると良いなと思います。

ありがとうございました!

10/19(土)わくわく五色百人一首教室

第4回目の五色百人一首教室です。

いつものように、いろいろな人と対戦していきましたが、大会が近いということもあり「得意札を作ろう!」と、自分で色を決めて練習しました。語呂合わせで札を覚えたり、置いた札の場所を覚えたりとたくさん取るための工夫を聞いて、みんなで練習。

子ども達の真剣な顔が見られた、百人一首教室でした。

 

☆静岡県大会が11月2日(土)に、三島で行われます。この百人一首教室からも参加する子がいます!

 自分の力を出し切って戦えるように、応援しています。     まだ、大会参加者募集中です!(10月27日まで)

9/21(土)わくわく五色百人一首教室

第3回目の五色百人一首教室です。

いつものように、いろいろな人と対戦していきます。百人一首を覚える時間もあります。

覚えるときに今回はワンランクアップ!覚え方を練習して、ただ、上の句と下の句を覚えるだけではなく、札をより早く取るための覚え方も練習しました。

「うかりける 人を初瀬の 山おろしよ はげしかれとは 祈らぬものを」は「うっかり  はげ」のように楽しい語呂合わせ。

大会に向けた練習、ジャンボ百人一首とそれぞれが楽しみながら、腕を磨きました!

8/18(日)わくわく五色百人一首教室

第2回目の百人一首教室です。

今回は、机上での対戦!姿勢よく百人一首に向き合いました。

上の句、下の句を覚えるのにチャレンジする時間はもちろん、早くとるためのコツもちょこっと紹介。

自分の得意札を決めると、更に白熱した戦いになりました。

7/14(日)わくわく五色百人一首教室

今年度第1回目の百人一首教室です。

初めての子も、得意な子もたくさん百人一首を対戦して楽しみました。

またチームで対戦したジャンボ百人一首はとても盛り上がりました。

2019わくわく百人一首教室についてhttps://ws.formzu.net/fgen/S3632285/

 

申し込みはこちら https://ws.formzu.net/fgen/S35172877/

 

お問い合わせ   https://ws.formzu.net/fgen/S3632285/